
院長青木一郎
1989年 東京歯科大学卒業後、名古屋大学医学部の口腔外科学教室に入局。噛み合わせや顎関節症について研究を重ねた後、1991年に父が開業していた「青木歯科医院」を引き継ぎ、院長に就任。趣味は、大学時代から続けているテニス。
いつまでも自分の歯で食事を楽しめるように
家族全員に親しまれるクリニックをめざす
院長の青木一郎です。当院は父である先代院長が開業してから60年以上の歴史があります。1991年に私が院長に就任してからも30年近くたちました。お子さんから高齢者まで幅広い年代の患者さんに通っていただいているのが特徴です。父の代の患者さんのお子さんやお孫さんなど、2代、3代でかかりつけ医として親しんでいただいており、うれしく思っています。長い歴史のあるクリニックですが、院内は適宜リニューアルを行い、清潔でリラックスできる空間づくりに努めています。おかげさまで予約が取りづらいこともありますが、体力の限界いっぱいまで対応させていただきます。お困りのことは、気軽に相談していただけるとうれしいです。
近年は、地域の方々にもっと「歯」への興味を持っていただく予防歯科を推進中です。クリーニングによって細菌の繁殖を減らすことを重視し、その輪を広げることで、「治療をしないことが普通だ」という意識づけをしていきたいと考えています。ご高齢になったときに、ご自身の歯で食事を楽しんでいただくことが、当院の目標です。
長年、地域に密着した
クリニックです
60年以上、世代を超えて続く医院です。今後も患者さんとともに年を重ねながら、安心できる医療の提供に努めていきます。
院長自ら
歯のクリーニングも行います
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き指導など、院長が担当させていただきます。虫歯と歯肉炎のチェックも欠かしません。
噛み合わせを意識した
治療
口腔外科を専門にしてきた経験を活かして、噛み合わせを確認しながら治療を進めます。顎関節症でお悩みの方もご相談ください。
治療のいらない口腔環境の
維持をめざします
虫歯や歯周病の治療後は、メンテナンスを徹底します。「治療のいらない口腔環境」の維持が目標です。
一般歯科
忙しい子育て世代や働き盛りの世代の患者さんにも多くご来院いただけるように、平日は夜8時まで診療を行い、土曜午前も受け付けています。院長就任前は名古屋大学歯科口腔外科で噛み合わせや顎関節症の研究をしていたため、口腔外科の知識を活かした診療も可能です。下顎の親知らず抜歯や歯根端切除など感染リスクを有する外科的措置は、近隣の基幹病院に紹介しますのでご安心ください。
小児歯科
幼少期からの口腔ケアの習慣づけを推奨しています。定期的に歯石の除去やクリーニングを行うことで、痛い思いをする治療を防ぐことにつながります。キッズスペースもご用意しています。また、女性は妊娠中に口腔内のトラブルが起こりやすいため、妊娠をご希望の方は、早い段階で虫歯や歯周病の治療、親知らずの処置は済ませておくことをお勧めします。
予防・メンテナンス
歯科医師という立場ながら、「できれば治療はしてあげたくない」と思っています。治療いらずの健康な口を維持するために、当院では予防と、治療後のメンテナンスに注力しています。また、きれいな口元のきっかけづくりとして、世代を問わずホワイトニングをお勧めしています。施術後の歯をみて、「この状態を維持したい」と予防意識につながることを期待しています。
青木歯科医院
名鉄常滑線大江駅から徒歩10分